2022/10/14
![毎年恒例のプチトマトの苗を買ってきました!](https://81jin.net/wp-content/uploads/2017/05/IMG_4926.jpg)
sponsored link
あぁ・・・買う時期をミスってしまったようです・・・・。
毎年、夏前にプチトマトの苗を買って育てて食べているのは、
僕のブログの読者の方でしたらご存知かと思いますが、
今年もその時期かな~と思い、
カインズホームに行きましたが売ってない!
店員に聞いたら、ゴールデンウィークで安い苗は終わってしまうとの事。
まったく気にしてなかったけど、
毎年GW前に買っていたのか。
僕はそういうの全然覚えてないからな・・・。
カインズホームは税込70円ほどでプチトマトの苗が買える。
その事を書いたのはコチラ
でも、今は売ってない・・・次に安いのは倍以上の198円になる。
これは痛い!
仕方なくビバホームに向かった。
ビバホームはカインズよりも全てが高いが妥協して買った。
ビバホームは95円+税が最安値のプチトマトの苗だ。
カインズよりも30円以上違う。(カインズは税込ってのもデカイ!)
6苗買ってるから、それだけで180円以上違ってくる。
1万買っての180円の違いなら、さほど感じないかもしれないが、
600円程度で180円違うってのは、かなり大きいわけだ。
それでも、もう時期的に遅かったから仕方ないか・・・と買う事に決めた。
今年はプチトマトを育てるのは諦めるか・・・と一瞬考えたが、
成長して大きくなるプチトマトを育てるのは楽しみでもあるから、
無理して買っちゃったよ。
【おすすめクレジットカード8選】高還元のクレジットカード
写真手前の3苗は通常240円と高い苗が、
時期が遅くなったという理由から100円+税になっていたから、
試しに3苗買ってみた。
奥の3苗が通常95円で売られているプチトマトの苗だ。
奥の左と真ん中の苗は黄色いプチトマト、右だけ赤いプチトマトだ。
手前の高い3苗は全て赤いプチトマトです。
高いプチトマトには、こうして能書きが書かれた紙が刺さっている。
なぜ、僕が毎年プチトマトを育てているか?
もう、今年で4年目だ。
お母さんが死んじゃってから、野菜を全然取れない生活になっているので、
高くて買えない野菜を育ててみるか・・・と思ったのが最初の動機かな。
あと、お母さんが生きてる時は、とにかく庭に花が綺麗に咲いていた。
今は枯れ果てた雑草などが乾いた土のプランターに残されているだけだ。
お母さんは花が大好きだったんです。
いつも育てて綺麗に咲く花とかを見せてきた。
大きく育っていくのも楽しんでいたんですよね。
その感性はしっかり受け継がれてるような気がする。
お金に余裕があったら、お母さんのように綺麗に花を育てて綺麗にしたい。
でも、今は自分が食べていくだけでも精一杯なので残念ながら無理だ。
せめて、プチトマトの成長はお母さんと楽しみたいと思っている。
きっと、お母さんも楽しんでくれてるんじゃないかな。
庭いじりしてると、お母さんの姿がフラッシュバックして涙が出ちゃうけど、
頑張って生きていかなきゃな。。
最後にプチトマトを育て始めた初めての年の動画を載せておきます。
2014年だったんだな。
きっと、来年もこの動画はトマト苗を買った時に載せることでしょう。