2022/10/14
TwitterやSNSを読んでくれている人ならわかると思いますが、
ここ3日くらいは夕飯におかずがいっぱいある。
一人暮らしなので【おかずがいっぱいある=自分で買っている】ということになりますが、
いつもは週に500円もオカズを買わないですが、
ここ3日間は1日で平均500~600円も使ってしまっている。
なんでか?
金持ちになったとか、収入が増えたなんて事じゃない。
答えは簡単で、ストレスが溜まりまくってるから。
ただでさえ生きてるだけでストレスが多い中、
仕事をしないと貧乏生活すら維持できないので、
しかたなく単発派遣バイトをしてるわけですが、
1月は1日、2月も1日、で、3月は5日の予定が入っている。
5分の2は終わった。
たかが2日しか働いてないのにグッタリだ。
それは僕の仕事嫌いさが異常だからだ。
そのへんで『仕事が嫌い』とか言ってる男とは桁が違う。
これを読んでる人のまわりでも仕事をしてない人とか仕事嫌いな人がいると思いますが、
僕には及ばないと思う。
それくらい筋金入りの仕事嫌いなんですよ。
だから、2日だけでもいっぱいいっぱいになってしまい、
自棄酒を兼ねて夕飯のおかずをいっぱい買って帰っちゃうんです。
飲まずにはいられないんです。
酔ってふて寝するしかないんです。
多分、結婚してたり同棲していたら彼女か奥さんに八つ当たりしてたと思う。
バイト先でもムカついてイライラしっぱなしで口論にもなった。
単発だけにクビにはならないが、長期だったら確実に『今日で辞めます』という20代の頃はよく言っていた台詞を言う事になっていただろう。
3大欲望【性欲】【食欲】【睡眠欲】と言うが・・・・
歳のせいか、あと深い悩みを持つようになってからか、
35歳くらいから一気に性欲はなくなった。
28歳くらいまでは彼女欲しいなんて思っていた事もあったんだけどな。
今となっては彼女が欲しいという気持ちもなくなってしまった。
睡眠欲はあるほうだと思うけど、無職なので基本的には起きたい時に起きる生活をしてるので普通の人よりも睡眠欲は恵まれてると思ってる。
そして、最後の食欲ですが、
これがストレスと大きく関わってくるんですよね。
よく、やけ食いや自棄酒って言葉が有りますが、
人によって微妙にニュアンスは異なれど、ストレスに比例してそういった行為をしたくなる気持ちは同意できる。
僕は食費は1日300円以下が普通なのに、
ここ3日は夕飯だけど500円も使ってしまっている。
それもこれも、普段の節制した食生活で我慢できるキャパじゃないストレスを感じた時、
美味しいモノや好物を買って自分へのご褒美としてあげるクセがついてしまっている。
更に、酒の力を借りて嫌なことを忘れるというW攻撃でストレス解消をしている。
でも、金持ちがそんなことやるのは良いけど、貧乏なので金銭面では無理してやることになる。
仕事なんか滅多にやってないので、最近は実質働く度に無駄使い&自棄酒をしてる感じになっている。
ただ、無駄使いと言ってもギャンブルですっちゃうとかじゃなく、
自分の食べたい物を買って食べるから栄養補給してるって意味もあって、無駄ってことにはなってないと思ってる。
ただ金がない・・・。
コメント
mixi経由から訪問させていただいてます。
私は生活保護受給者なので、最低限の生活保障がされてる立場ですが、
収入に対する食費は必要最低限にしてます、勿論健康の為お米だけとか食べてるわけじゃないのですし、友達と外食したりする場合は食費からではなく交際費から捻出してます。
お酒やタバコは嗜好品扱いなので、これも食費から除外しています。
これだけで判断は出来ませんが、私と金銭感覚が似てる方だなと言う感想を得ました。
by 恵比寿 2017年3月27日 14:44
コメントありがとうございます。
僕の金銭感覚は、一般的な人からはドンビキされるレベルの金銭感覚でケチでもあります。
でも、金持ちのケチではなく、金がないから使えないケチさでもあります。
ただ、生きてるだけでいっぱいいっぱいと言われたら違う気もします。
と、言うのは、趣味の一つが旅行でして、
それをする為にコツコツとお金を貯めなきゃいけないわけで、
そのお金を貯めることも、普通にバイトや仕事をしてる人でしたら1ヶ月とかで余裕で貯まるのでしょうが、
僕は単発バイトしかやってないので、旅費を貯めるだけでも時間がかかります。
と同時に生活費も毎日出て行くので、ここでケチらないとこつこつも貯まらなくなっちゃうんですよね・・・。
by 81jin 2017年3月27日 21:31