2022/10/14
23年ぶりの値上げらしいけど、一気に10円も値上げって凄いな。
5200円の物が6200円に値上げと同じ率だもんな。
でも、僕は年賀状は1枚も出さないし、はがきを利用する事がないので関係ない。
むしろ、普通郵便(定形外郵便)や、ゆうパックなどの宅急便の値段が上がるほうが痛いかな。
ただ、郵便は宅急便などを値上げする事しないだろうな。
クロネコ宅急便や佐川急便に持っていかれることをわかってるから。
その辺は価格競争してもらった方が、利用者としてはいい。
sponsored link
ハガキは郵便局しかないから強気なんだろうな
佐川やクロネコがハガキに変わるものを作る事は出来ないんだろうな・・・。
発送はポスト代わりにコンビニで受け付ければ済む話だけど、
配達が宅急便ついでにやるとなるとトラックで小回りきかないしガソリン代がかかって割に合わなさそう。
かと言って、原チャリのカブを買い揃えるほどオイしくもないだろうしな。
2018年の正月の年賀状は20~30%は落ち込むと予想
今までは、年賀状は文化の一つとして新年の挨拶を兼ねてレギュラー化されていましたが、
1枚で10円も一気に値上げされたことによって、一気にハガキ離れが加速するでしょうね。
逆に、このタイミングを待ってました!とばかりに、『年賀ハガキが値上げにつき今年から年賀状は控えさせていただきます』って事もできる様になった。
年賀状・・・面倒くさいけど、いつどこでどう言ってやめるべきか?と悩んでいた人には朗報だろう。
あけましておめでとうございます!通称あけおめメールに拍車がかかるようになったな。