2022/10/14

僕の住む栃木県足利市は桜が綺麗な場所が多いです。
今回は特に有名な6箇所をご案内したいと思います。
今回は紹介していませんが、ココファームワイナリー周辺や、
名草などの市北部の山間部なども綺麗な場所があるようです。
ちなみに、この記事中に貼ってある動画は、
全て僕がブラついて撮って来たものです。
sponsored link
桜小学校の裏、千歳川の桜
ここは桜小学校という小学校の校庭が駐車場に開放されて、
屋台などが立ち並び賑やかなイベントが3月下旬から4月の頭まで毎年開催されています。
しかし、残念ながら今年2017年を最後にこういったイベントは廃止するそうです。
それでも、屋台や売店はなくなっても桜を抜くわけではないので、
しっぽりと桜を見たい方にとっては、むしろ良かったのかもしれません。
今回のイベント終了も、近隣の方からのクレームという話しですね。
まぁ、周りは思いっきり住宅地っぽいので酔っ払いが騒いだり苦痛だったのでしょうね・・・。
千歳桜の夜の雰囲気も素晴らしいんですよね。
足利市北部の国道293号沿いの桜の名所は袋川の桜。菜の花も同時に楽しめて綺麗です!
ここはロケーションが素晴らしいです。
大きな川沿いに立ち並ぶ桜は圧巻です。
そして、近くには菜の花がいっぱい咲き並んだ土手もあり、
春の暖かな陽気の中、散歩するのは最高ですよ。
動画は桜が散ってしまう頃の時期になってしまいましたが、
桜吹雪と川面に浮かぶ桜の花びらも凄く綺麗でした。
総合グランドの裏は『しだれ桜』の名所です
こちらの枝垂れ桜の見頃は、
4月1日(土)~4月13日(木)となってます。
桜とはまた違った綺麗さがありますね。
駐車場は総合グランドや市民会館の駐車場にとめることができて便利です。
一応『足利しだれ桜さんぽ道』というイベントネーミングがあるようです。
足利公園の桜も桜の本数が多くて綺麗です。眺めも最高です
ここは小高い丘(古墳)になっていて歩いてるだけで楽しい場所です。
ブルーシートを広げて花見をしてる方は下の広場が多いですが、
丘の上の方の芝生エリアでも何組か見かけました。
丘では芝滑りをしたり、公園遊具もあったりするので子供も飽きずに最高だと思います。
足利公園さくらまつりという名で3月18日(土)~4月9日(日)が見頃になっています。
期間中は夜はライトアップされてるそうなので夜桜見物もお勧めです。
ノーカットで足利公園の感じを撮って来ましたので参考にどうぞ。
足利学校の横にある『鑁阿寺』は境内もお掘沿いの桜も素晴らしい
境内はロケーションが素晴らしいのでフォトジェニックな感じです。
コスプレの方や宣材写真の撮影で多数の方が写真を撮られている場所です。
夜は、お掘りの桜がライトアップされ、水に反射される夜桜は幻想的で吸い込まれるような綺麗さがあります。
ライトアップ期間や時期は2017年は3月25日(土)~4月8日(土)の間でした。
開催時間は、日没後~午後9時までとなってました。
毎年、微妙に開催時期が異なると思うので、足利観光協会公式サイトで情報収集する事をお勧めします。https://www.ashikaga-kankou.jp/
足利は桜の名所がいっぱいですね!
他にも足利市は桜で綺麗な道がいっぱいあります。
最近は足利の名物『足利しゅうまい』や『足利ポテト入り焼きそば』『ぱんぢゅう』など知名度も高くなってきました。
花見をしながら、足利名物を食べるってのも良いかと思います。
5月はあしかがフラワーパークで藤が見頃です!
GW時期は凄い混雑ぶりで車で来る方は駐車場もなかなか見つからない状況になります(無料駐車場)
電車で来る方は、駅前から出ているフラワーパーク行きの無料バスを利用するのが便利です。
フラワーパークだけを目当てに来られる方は、車ではなく電車の方がストレスないと思います。
時間に余裕を持って楽しんでくださいね。
アクセス
浅草からは東武伊勢崎線で特急りょうもう号で70分。
北千住からは60分で乗り換えなしで足利市駅に到着します。