2022/10/14

僕が住む栃木県足利市周辺では、珍しくないラーメンやうどん、
ホットサンドやハンバーガーの自販機。
よくドライブインという名のゲーセン?みたいなところにある。
意外と都会の人からしたら珍しいみたいで、
『今もまだあるの?』って驚かれる事もある。
もちろん、今も現役で稼働中だ。
中学生くらいは一銭も使わずここで休憩してたり暇を潰してた事もある。
20歳くらいまで、たまに行ってたかな。
友達が特にこの手のゲーセンが好きだったので、
よく付き合ってた記憶がある。
特に、東武伊勢崎線の野州山辺駅近くにあったUFOというドライブイン?!ゲーセン!?にはよく行っていた。
ここは結構本格的なメダルゲームとかもあったからな。
あと30歳頃にここのバイトの面接に行った事があるけど見事に落とされちゃった残念な思い出もある。
*今、このUFOはなくなってしまい、ファミリーマートになってしまいました。。
sponsored link
衛生面に問題あり!しかし、それを気にしない人だったら意外と美味しいかもね
ズラーっと並んだ食事系の自販機達。
小一時間、スマホをいじりながら当時の思い出にふけりながらリサーチしてみた。
結果、ラーメン&うどんが圧倒的に人気があった。
個人的には、このホットサンドが好きだ。
なんとも言えない味なんだ。
安いチーズの味なのか、パンがヤバイからなのか、体に悪そうな何とも言えない味が癖になるんだよな~。
ハンバーガー系も、割高だけど美味しいですよ!
この手のドライブインの楽しみ方は、深夜の寂しさにある
日中は、外回り営業のリーマンが暇潰していたり、
客が少なくゲームに集中できる環境だけにゲーマーが自主練していたり、
まぁまぁ健全な感じがしますが、
深夜になるにつれて何となく独特な客層になるのが僕的には好きだ。
まぁ、一言で言うと、友達がいないけど家にいるのも気まずい人っていうのかな。
そんな曲者が増えてくるんですよね。
もちろん、お約束のヤンキーチックなのも週末は見かける事もありますが、
ヤンキー自体が絶滅しつつあるので、その手の若者はほぼ見かけない。
あとは、不倫だか浮気だか人目を気にするような怪しいカップルがしっぽりとゲームしてますね。
あえて人けがあり、明るく綺麗なゲーセンには行けないのでしょうね。
そんな一癖、二癖ありそうな人達って、観察していくと独特な哀愁というか寂しさも感じたりする。
まぁ、深夜のドライブインでゲームを1人で黙々としてるっていうだけで寂しさを感じますもんね。
僕自身、どっちかっていうとそっちよりだから余計にシンパシーを感じてしまうのかもしれない。
1番それを感じるのは、やっぱりクリスマスイブの夜ですね・・・。
クリスマスイブの夜に田舎にポツンとあるドライブインの雰囲気大好きだな。
あれだけ客同士で無言の共有感を感じる事ができる場所も珍しいと思う。
んっ!?僕もクリスマスイブにドライブインに行ってるって?!
まぁ、それは内緒にしておきましょう。
このブログを読んでる方のほとんどが遠方の方ですが、
栃木や群馬に来る機会があったら、1度自販機ラーメンやうどんに挑戦してみるのもいいですよ。
きっと良い思い出になります。
まぁ食あたりになっても責任はもちませんけどね。