2022/10/14

群馬県太田市にある、ベトナム料理店『レーロイ』ってお店知ってますか?
元々は、このお店から300メートルも離れてない国道122号沿いのテナントビルの3階にあったんですよね。
いつも、この道を通る時に、あの店気になるな~って思いながらも、
3階に見える店は、ガラスにフィルムが貼ってあるから、やってるかやってないかわからない店だったし、
駐車場があるのかもわからず、交通量が多いR122から側道に入る道がどこから入るのか?もわからず、
値段も高そうな気がして、スルーしてたんですよ。
sponsored link
僕は春巻き(生春巻きも!)が大好きなんです!だから行ってみたいんだよな・・・
いつだったかな。
1年前か、もう2年くらい経つのか忘れましたが、
イオンの太田帰りに信号待ちをしてる時に、ふと一戸建ての定食屋の看板を見たら『レーロイ』って書いてあってビックリしたんですよ。
ベトナム料理屋の名前だけは妙に覚えていたので、『あっ、移転したのか?!』と思いました。
前の3階テナントビルに比べて、駐車場も店前にあるし、入りやすそうだから行ってみたいと思ってる。
誰か、行った事がある人は、どんな感じのお店なのか?教えて欲しいんですよね。
従業員は日本人なのか、それともベトナム人なのか?
値段はどんな感じで、ランチセット的なメニューはあったりするのか?
できれば、春巻き&生春巻きの単品値段も知りたい(←ある事を前提で書いちゃってますが)
春巻きが好きなだけじゃない!ベトナム人も好きなんです。
僕は普段の買い物は、業務スーパーや、ビバホーム通り沿いにある八百屋で買う事が多い。
物にもよりますが、スーパーよりも断然安いからだ。
これらの店の客層が変わっていて、八百屋も業務スーパーも半分は外国人の客だと思う。
国で言うと、中国系、インド系、中東系、ベトナム系、フィリピン系って感じかな。
その中でも、圧倒的に中華系が多いんですが、たまに話す事がある。
僕が日本人にしては貧乏臭くみえるのか、それとも顔が中国系、もしくは日本人に見えないのかはわからないけど話しかけられるんだ。
そうして、話す人の中で、ベトナム系の女の子は可愛い。
顔とかじゃなく、雰囲気が可愛らしい。
もう日本人女性には感じにくい、謙虚さや謙遜さ、そして純粋さなどを感じる。
もちろん、日本人が全員そうだ!ともベトナム人が全員そうだ!とは言わない。
でも、感じる雰囲気って国別である程度なにか共通するモノを感じるんですよね。
これは、旅行なんかしていても感じる感覚でもある。
そんなこんなで、本国はどうなのか?いつかベトナムに行ってリサーチしてみたいとは思っている。
いや、女の子目当てじゃないですよ。
本場の春巻き&生春巻きが食べてみたいんですよね。
PS:レーロイがベトナム人が営業していたら、本場の味が楽しめそうでいいんだけどなぁ~・・・。